副業を会社にバレないようにする5つの方法をベテラン副業系サラリーマン(Biborock@twitter)の私が伝授します…!
「副業やりたいけど、会社が副業禁止してるんだよなぁ…」

というサラリーマンの方けっこういますよね。
実際、自分の会社も禁止していて、副業をなかなか始めずらい環境です。
しかし、会社以外のプライベートの行動を会社が縛る権利はないですよね。
憲法では職業選択の自由が国民にあると規定し、会社員の副業を禁止する法律はありません。
※ ただし、公務員の副業は「国家公務員法」によって禁止されています。
何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転および職業選択の自由を有する(参考:https://www.mhlw.go.jp/)
よって、法律違反のリスクはないので副業どんどんやりましょう…なんですが、
会社に副業がバレると出世がしにくくなる、給料が減るなどのリスクはあります。
従って、これらの事態が起こらないよう会社にバレずに副業をしていきましょう。
では、どうすれば会社にバレずに副業をすることができるのでしょうか。
副業を会社にバレずに3年以上続けてきた私(Biborock@twitter)が、
これまで実践してきた『副業が会社にバレない5つの方法』を伝授したいと思います。
目次
サラリーマンのための副業が会社にバレない5つの方法
結論からいうと、以下の5つの方法を実践することで会社にバレる確率がほぼ0になります。
副業が会社にバレない方法
✔︎ ネット上に痕跡は残さない
✔︎ 会社の同僚に口外しない
✔︎ 会社と取引関係になることは避ける
✔︎ 確定申告を適切に行う
✔︎ 勤務態度に影響させない
では、副業が会社にバレない方法5つを順番にご紹介していきます。
バレない方法①:ネット上に痕跡は絶対に残さない
ブログ運営やせどり・転売などネット上でできる副業をする場合、
かならずネット上に自分を特定できる情報を残さないようにしましょう。
✔︎ ネット上に晒すべきではない情報
・実名
・住所
・会社名
・顔
・声
このような個人情報を載せていると、ほんのきっかけで会社の人に見つかってしまうことがあります。
なので、自分を特定できる情報はできる限りネット上に残さないよう心がけてください。
実名を載せるなんてもってのほかで必ず偽名でやりましょう。
自分の場合「びぼろく」とかいうわけのわからない名前でやっているので、実名で検索されてバレる心配はありません(笑)
名前を中心にその他の自分を特定できるような情報はマル秘にしておきましょう。

バレない方法②:会社の同僚に口外しない
二つ目のバレない方法は、「会社の同僚に口外しないこと」です。
稼げるようになると副業していることを仲の良い同僚にしゃべりたくてウズウズしてくるものです。
しかし、仲の良い同僚がうっかりバラす危険性は大いにあり、実際に周りの友人がそれで会社にバレたケースがありました。
従って、会社の同僚に副業していることは違う会社に転職するまで内緒にしておきましょう。

バレない方法③:会社と取引関係になることは避ける
副業がバレないための方法3つ目は「会社と取引関係になることは避ける」です。

当たり前だろッと突っ込まれそうですが、意外とありうるのです。
自分は、ブログで商品を紹介して収入を得る「アフィリエイト」をやっているのですが、
たまに自社の商品を紹介すれば〇〇円ゲットというような案件があり、「うぉ、やりたい…」というケースがあります。

自社と取引関係になると個人情報が漏れてバレてしまう可能性は大いにありますので、
取引関係にならないよう注意しておきましょう。
バレない方法④:確定申告を適切に行う
続いてのバレないための方法は、「確定申告を適切に行う」です。

会社にバレる原因として意外とあるのが「税金」です。
副業での年間収入が20万円を超える場合、市役所で確定申告を行い、収入分の税金を支払う必要があります。
その税金のうち、住民税の支払い方法として以下の2パターン存在するのですが、
住民税支払い方法
1. 特別徴収:給料から自動的に住民税を引いて支払う
2. 普通徴収:住民税を自分で支払う
確定申告時に住民税の支払い方法を「1. 特別徴収」に設定してしまうことにより、
その副業分の住民税額が会社へ通知され、バレてしまうのです。
従って、このような「税金」が原因で会社にバレないよう住民税を「普通徴収」で支払うよう適切に確定申告する必要があります。
確定申告の際に市役所の人に確認していただくことをおすすめします。
確定申告についてはこちらの記事で詳しくまとめているのでチェックしてみてください。
バレない方法⑤:勤務態度に影響させない
バレないために注意すべきこととして「勤務態度に影響させない」ことです。
副業の種類によっては、何時間も働くようなハードワークなお仕事もあります。

そのような副業もやりつつ、本業のお仕事もしていると次第にヘトヘトになってきてしまいますよね。
次第にその疲れが勤務態度にも表れてきます。
周りの人はよく見ているもので「こいつ、こんなに疲れてるのは副業やっているからだろう」と勘付かれてしまう可能性があります。
従って、このように勤務態度に表われないようにしっかり本業と副業を両立できるよう取り組んでいきましょう。

最後に
ということで今回は、副業が会社にバレない5つの方法についてご紹介しました。
改めてまとめると…こんな感じです。
副業が会社にバレない方法
✔︎ ネット上に痕跡は残さない
✔︎ 会社の同僚に口外しない
✔︎ 会社と取引関係になることは避ける
✔︎ 確定申告を適切に行う
✔︎ 勤務態度に影響させない
これら5つの方法を実践することで副業が会社にバレることはほぼなくなりますので、
ぜひ注意しながら副業に取り組んでみてください。