ブログで毎月50万稼げるようになるためにやるべき5つのことをこっそり教えます。あまり教えたくないのが本音。
こんにちは、副業系サラリーマンのびぼろく(びぼろく@Twitter)です。
私は、日中は会社員としてゆるく働きながら、仕事が終われば副業でブログ運営をする、

こんな生活を2017年10月ほどから続け、気がつけば1年で月40万を稼げるようになり、
1年半経った今では毎月50万以上のブログ収入を継続的に稼げるようになりました。

では、何をしてここまでブログ収入を稼げるようになったのでしょうか。
ぶっちゃけたまたまなのですが、自分はある5つのことを取り組んでいた為に稼げるようになったと思っています。
この5つのことは、正直あまり教えると競合ブロガーが増えてレッドオーシャン化が進むので教えたくないのですが、
記事を読んで頂いている(かもしれない)自分と同世代の若手サラリーマンの皆さんのために、
今回は、自分が実践して効果のあった『毎月50万のブログ収入を稼げるようになるためにやるべき5つのこと』について全公開したいと思います。

かなり長文なので本気で稼ぎたいという人だけ覚悟して読んでみてください(笑)
また、ブログの基本用語(「アフィリエイト広告」、「Search Console」など)はご存知だということを前提に、
それらの解説は省いて説明します(めんどくさくて…w)
まだそもそもブログ始めてないよ、という方はこちらの記事も読んでみてください。
目次
毎月50万円のブログ収入を稼ぐためにやるべき5つのこと
では、先に結論からお伝えします。
毎月50万円のブログ収入を稼ぐためにやるべきこと
✔︎ 無心で100記事書き上げる
✔︎ 検索ボリュームのあるクエリを狙って記事を書く
✔︎ エース記事でブログのマネタイズを図る
✔︎ 購買行動に沿った記事を投入しコンバージョンさせる
✔︎ マネタイズする記事群をいくつも作り、収益源を分散させる
という感じです。
では、一つ一つ詳しく見ていきます。
無心で100記事書き上げる
ブログで毎月50万円を稼げるようになる為にまずやるべきことは『無心で100記事書き上げる』です。

ブログで儲ける為のファーストステップはひたすらに100記事を書き上げる、ということです。
ブログ運営を開始してしばらくは、ブログにアクセスしてくれる人も収益もほとんどない状態です。
そんな『アクセス数』や『収益額』という数字を追ってブログ運営をしていては心が折れてしまいます。

そんなものに目を向けるのではなく、ただ無心にブログの『記事数』だけを見て記事をバンバン投稿していってください。
ブログは、簡単に儲けられるものではありません。マジで泥臭いです(笑)
検索ボリュームのあるクエリを狙って記事を書く
その100記事を書き連ねていく上で心がけてほしいことは『検索ボリュームのあるクエリを狙って記事を書く』ということです。
毎月50万円を稼げるようになるためには何はともあれアクセス数を稼ぐ必要があります。
アクセス数を稼ぐにはある程度Googleで検索されるような内容の記事を書いていきます。
一つも検索されないような記事を書いても、誰も検索してくれない→誰も記事にアクセスしてくれないです。
例えば、日記記事です。誰もあなたの日記なんて検索してアクセスしないですよね。
したがって、検索されるようなこと=検索ボリュームのあるクエリを狙って記事を書いていきましょう。
具体的にアクセス数を稼ぐために、どのように検索ボリュームのあるクエリを狙って、どんな記事を書けばよいかという「記事の書き方」については、
以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひチェックしていただければと思います。
エース記事でブログのマネタイズを図る
そして、ひたすらに検索ボリュームのあるクエリを狙って記事数を積み重ね、100記事書ききった頃には、
その100記事の中でGoogle検索結果の上位に表示され、アクセス数を稼いでくれる『エース記事』が5~10記事ほどできているはずです。
昨今は、記事を検索結果の上位に表示させることはますます難しくなっており、
大抵の記事は検索結果の1ページに表示されることはないでしょう。それがブログ界隈の現実です。
しかし、100記事も書けば少なく見積もっても5~10記事ほどは1ページ目に表示されるようになります。
そして、検索結果の上位を獲得した『エース記事』が生まれたら、次のステップとしてようやく『マネタイズ』を考えていきます。
それらのエース記事を使って、ブログの収益化を図ることを検討するのです。
具体的には、アクセスを集めるエース記事にアフィリエイト広告の載った収益化用記事のリンクを貼り付けていきます。内部リンクですね。
アクセス数を稼ぐエース記事 → 収益を稼ぐマネタイズ記事(アフィリエイト広告掲載記事)
というようにアクセス数を稼ぐエース記事からマネタイズ記事へアクセスの導線をつなげるのです。

これによって、エース記事にアクセスした人の一部がマネタイズ記事に飛び、
その中でも一部の人がアフィリエイト広告から商品を購入し、広告収入が入る、といように
エース記事で稼いだアクセスによってブログのマネタイズ化を行うことができます。
購買行動に沿った記事を投入しコンバージョンさせる
以下のエース記事を入り口として導線を繋げることでマネタイズ化を図るわけですが、
アクセス数を稼ぐエース記事 → 収益を稼ぐマネタイズ記事
『収益を稼ぐマネタイズ記事』は具体的にどんなことを書けば良いのでしょうか。
私が実践したことは『購買行動に沿った記事を投入する』ということです。
『収益を稼ぐマネタイズ記事』で単純にアフィリエイト広告を貼り付けても、広告をクリックして購入してくれません。
購入まで促すため、つまりコンバージョンさせるためには消費者の『購買行動』に即して記事を投入する必要があります。
この『購買行動』についてですが、難しいことはあまり言いませんが、
マーケティング理論において、消費者は以下の段階を経て購入に至るとされてます。
✔︎ 認知・・・その商品のことを知り、興味を持つ
✔︎ 比較・・・その商品と他の類似商品を比べてみる
✔︎ 検証・・・実際にその商品が良いのか口コミや評判を確認する
✔︎ 行動・・・購入方法を調べ、商品購入に至る
つまり、
「あ、こんな商品あるんだなぁ。良さそうだなぁ…」(認知)
「他の商品とどう違うんだろ? お、●●●や×××の良さがあるのか」(比較)
「●●●や×××の良さがあるようだけど本当かな。レビュー見よう」(検証)
「実際に良さそうだし、購入方法調べて購入しよう」(行動)
というプロセスを経て購入するということです。
と、少しブログに話を戻しますが、
例えば、ただ商品を紹介して「認知」してもらうような記事のみ書いても、
商品を「認知」したユーザーは他の商品を「比較」するため、また「検証」し「行動」するために、
Google検索でググって別のブログへ行き、そのブログのアフィリエイト広告リンクから購入に至ってしまいます。
それでは自分のブログに一円も入ってきません(激おこ)
よって、「認知」から「行動」に至る購買行動を網羅的に対応できるよう記事を書いていきます。
そして、各記事を内部リンクで繋げ、その導線を辿ってユーザーがブログ内で必要な購買プロセスを経て、購入に至るようにするのです。
これによって自分のアフィリエイトリンクが踏まれ、広告収入が入ってきます。

これらの購買行動に沿ってつなぎ合わされた記事群を作り上げ、
購買行動に至る記事群の入り口である「認知」記事のリンクをエース記事内に貼り付けておきます。
つまり、アクセス数を稼ぐエース記事 → 収益を稼ぐマネタイズ記事(「認知」記事)という導線を作っておくのです。
すると、エース記事で集めたユーザーの一部が「認知」記事から購買プロセスに沿って書かれた記事を読み進め、
最終的にアフィリエイトリンクより購入に至り(コンバージョン)、収益が発生するということです。
逆に、このように記事を作っておかなければ、ユーザーは他のサイトに飛んでそこから購入に至ってしまい、
自分のブログの収益化ができなくなってしまいます。
しっかりコンバージョンまで促す記事群を作成し、ブログのマネタイズを図っていきましょう。
でも、「マネタイズ記事って具体的にどんな記事を書けば良いの?」
「どうすればコンバージョン率を高めて、ブログ収入を増やせる?」
「エース記事も含めてブログ全体をどう設計したら良いの?」
などブログのマネタイズについてのさらに詳細な手法は、以下のnoteでまとめてみました。
ブログのマネタイズ・収益化に本気で挑戦してみたいという方はぜひ読んでみてください!
マネタイズする記事群をいくつも作り、収益源を分散させる
このようなコンバージョンに至る記事群を作り、マネタイズを図っていくわけですが、
一つかたまりの記事群のみでは扱うアフィリエイト広告の種類にもよりますが、月50万を稼ぐことは難しいです。
したがって、このような記事群を複数作り、収益発生源を分散的にいくつも作っておくわけです。
これによって月10万だったところから、20万、30万、50万と増やしていくことができます。
ただし、昨今はGoogleのメンヘラ具合がすごく、すぐに検索順位を変えてくるブレブレっぷりで、
いつ自分の記事群が読まれなくなるかわかりません。常に収益発生がストップする可能性があります。
したがって、「継続的に」毎月50万の収入を得るために、常にマネタイズのための記事群やそれに繋げるエース記事は大量に作っておき、
収益源を冗長化しておきましょう。すると、一つの収益源が死んでも片方で生き、継続的にブログ収入を得ることができます。
つまり、雑記型ブログの中に、特定のジャンルに特化したブログ記事群を複数作り構成する「統合型特化ブログ」スタイルです。
「統合型特化ブログ」は次なるパワーワードになると確信しています(笑)
まとめ
いやぁ内緒にしてきたブログの戦略を言ってしまいましたね。
改めてまとめると以下の通りです。
毎月50万円のブログ収入を稼ぐためにやるべきこと
✔︎ 無心で100記事書き上げる
✔︎ 検索ボリュームのあるクエリを狙って記事を書く
✔︎ エース記事でブログのマネタイズを図る
✔︎ 購買行動に沿った記事を投入しコンバージョンさせる
✔︎ マネタイズする記事群をいくつも作り、収益源を分散させる
これを実践することで私は月50万以上のブログ収入を継続的に獲得できるようになったので、
これからブログ収入を稼ぎたい人はやるべきこととしておすすめしたい内容になります。
ぜひこれらを実践し、副業でバシバシ稼げるサラリーマンになってください。
もっと詳しく知りたいという方はこちらのnoteに画像付き&1万6千文字で解説しているので参考にしてみてください。
さらに、副業で稼いでいく上で重要な姿勢について以下の記事でまとめているのでこちらもチェックしてみてください。
また、より詳しく『副業全般』について、また、『ブログ・アフィリエイト』についての成功法をこちらの本にまとめています。
稼げる副業の成功法則: 20代会社員が副業月収50万を達成した成功ノウハウ
売り上げランキング: 8,701
本業と副業で年収を1,000万にし、自由でゆるふわな会社員生活を目指したい方はぜひ読んでみてください。
ちなみにKindle Unlimitedだと無料で読めます。
Kindle Unlimitedに登録していない人はこちらから登録して読んでください。
ではでは。