副業でブログをしてみて思うメリットやデメリットをぶっちゃけるぞ!
みなさん、こんにちは。びぼろくです。
2017年10月末に副業としてブログをはじめて、早くも今で(2019年5月)1年半が経ちました。

時間が経つのは早すぎますね。びっくりです。
では、副業でブログを1年半やってみて実際どうだったのでしょうか。
「ブログって儲かる?収入どのくらい増えたの?」
「ぶっちゃけ大変?楽しい?」
「会社と両立できる?会社にバレる?」
などなどの疑問を持つ、これから副業でブログを始めるというみなさんのために、
私が先輩面で、副業でブログを1年半やってみて実際どうだったのか、
良かった事(メリット)や悪かった事(デメリット)についてご紹介したいと思います。
目次
副業でブログをして思う良かったこと(メリット)
それでは、副業でブログをして良かったこと(メリット)についてご紹介していきます。
色々なことに興味を持ち、趣味の幅が広がる
一つ目のブログのメリットは『色々なことに興味を持つようになり、趣味が増える』という点です。
ブログは、ご存知の通り記事をどんどん投稿していく必要があります。
ただ、記事を更新していくうちに次第に「記事のネタが切れた…」という状態になります。

ネタ切れになってしまうと記事が書けませんので、記事ネタを作る必要があります。
そのために、ネタになりそうなものがないか色々なことに興味を持つようになります。
そして、興味を持った結果、一部は自分の好きなこと、趣味になったりします。
例えば自分の場合は、ブログをすることで以下のものが趣味になりました。
✔︎ 動画視聴(Hulu、Amazonプライムビデオなど)
✔︎ 読書
✔︎ インテリア
✔︎ 料理
これらはブログをやっていなければ出会わなかった趣味であり、
このような趣味が増えることはひとつのメリットだと思います。
会社員生活って案外つまらないですよね。趣味が増えると毎日楽しくなって良いですよ。
ライティングやマーケティング、財務など幅広いスキルを得られる
副業でブログをするメリット二つ目は、『幅広いスキルを得られる』という点です。

ブログを運営してお金を稼いでいくためには本当にいろんなことをする必要があります。
✔︎ 読者にうけそうな記事を考える
✔︎ 読みやすい文章で記事を書く
✔︎ ブログのデザインを綺麗にする
✔︎ TwitterなどのSNSを運用する
✔︎ 売り上げや経費を管理する …etc
挙げればきりがないほど一人で様々なことをやっていかなければなりません。
これらのことをやりこなしていくことで、会社では身につかなかっただろうスキルが得られるようになります。
✔︎ マーケティング
✔︎ ライティング
✔︎ デザイン
✔︎ 企画スキル
✔︎ ロジカルシンキング
✔︎ 財務管理 …etc
一人で一つの事業を作り、運営していくわけですから、身に付くスキルはぶっちゃけ幅広いです。
これらのスキルが副業のブログ運営で磨かれることで、例えば
・会社の仕事のクオリティが格段にあがる(資料作成など)
・仕事のスピードが上がり、残業が少なくなる
・ヘッドハンターからマーケティング職の転職オファーをもらう
といった本業の会社員の仕事にも良い効果が生まれました。
このように、本業にも良い効果のあるスキルをたくさん得られるという点がメリットだと思っています。
本業のキャリアアップにも繋がるのはマジです。本業と副業で良い影響を与えあってくれます。
費用がほとんどかからない
副業でブログをするメリット三つ目は、『費用がほとんどかからない』という点です。

副業は様々にありますが、その中でもブログは費用が少なくできる副業です。
ブログはパソコンとネット環境があれば始めることができ、
このブログをする上でかかっている費用は、だいたい毎月800円ぐらいです。
費用内訳
・はてなブログpro代 … 600円(月)
・ドメイン代 … 200円(月)
一方、他の副業だと初期費用で10万以上かかったりする場合もあり、
ブログは、お小遣いの少ない会社員にとってはお財布に優しい副業だと思います。
費用が少なくできる『低リスク』のビジネスです。ここまでリスクのないビジネスは珍しい気がします(笑)
会社の給料を超える収入を得ることができる
一番重要なブログのメリットは、『会社の給料を超える収入が得られる』という点です。

ブログ運営を軌道にのせられると収入が発生させられることができます。
そして、収入は少なくても月1-5万ほど、上手くいけば月50万以上を稼ぐことができるようになります。
ちなみに自分の場合は、先月は約70万程度の収入を得ることができました。
ひとまず4月のブログ運営の結果はこんな感じでした。
✔︎ PV 54,522
✔︎ 収益 730,131円
5月はブログもYouTubeもがんばるよ〜。— びぼろく(副業がんばる系サラリーマン) (@Biborock_) 2019年4月30日
会社の給料の2倍以上も稼ぐことができ、もはやどっちが『本業』かわからないという感じです(笑)
ブログで収入が得られることで、ちょっぴり裕福な生活ができるようになります。
・高めのご飯を食べれるようになる
・家賃が高いところに住めるようになる
・自由に旅行が行けるようになる
・洋服や家具、家電製品などを好きに買えるようになる
自分は、ブログ界隈の中ではまだまだひよっこで、中には月1,000万以上稼ぐ人もおり、
このような会社の給料を超える収入が得られるというのは間違いなくメリットです。
全然稼げない副業もあったりしますので、ブログは比較的『夢』のある副業だと思います。
大変だけど正直とっても楽しい
ブログ運営をして収入を得るにもそう簡単ではありません。大変です。
・本を読んで勉強をする
・ブログの記事ネタに悩む
・記事作成に休日の2-3時間を費やす
・収益化のために試行錯誤する …etc
と会社員の仕事のかたわら、副業のブログ運営で色々と苦労する必要があります。

ただし、これまで上げてきたメリットが溢れているのに加えて、
ブログ運営はぶっちゃけ単純に楽しいというメリットがあります(笑)
なぜかというと自分のブログを読んで色々な反応がもらえるからです。

・徐々に自分のブログにアクセスしてくれる人が増える
・ブログの読者から嬉しいコメントをもらえる
・たくさんの人に記事がシェアされる
・有名人に自分の記事が読んでもらえる
このような反応があるので、自分の場合は承認欲求が満たされて『楽しい』と思うことができます。
ブログ運営は収入を得るための『仕事』であると同時に『趣味』であると言えます。
誰かに読んでもらえるってすごく楽しいです。やってみればわかります(笑)
副業でブログをして悪かった事(デメリット)
と、ここまで副業でブログをしてよかったこと(メリット)について語りました。
しかし、何事にも裏があります。

ここからは、副業でブログ運営をしてみて感じるブログのデメリットについて紹介します。
収入を得られるには時間がかかる
まず一つ目のデメリットは『収入を得られるには時間がかかる』という点です。
ブログ運営は始めればすぐに稼げるようになるというわけではなく、収益が発生するまでに時間がかかります。
自分の場合、月1万円のブログ収入を得るまでに『8ヶ月』かかりました。

自分は少し時間がかかった方ですが、月1万以上の収入を得るにはコツコツ半年ぐらいは続ける必要があります。
このように副業ブログは即稼げるものではないという点はデメリットだと思います。
副業のブログ運営は、辛抱強く続ける必要がありますね。コツコツやることが重要です。
ただ、稼げるようになるとそこからはどんどん収入が増えていくことが多いです。
実際に自分の場合、どのように収入が増えていったかを以下の記事でまとめてるのでチェックしてみてください。
ブログは不労所得ではなく、ちゃんと働く必要がある
二つ目のデメリットは『ブログは不労所得ではない』という点です。
よくブログは自動販売機であり、一度作ればずっと働かなくても稼いでくれると言う怪しい人がいますが、
実際はそうではありません。ブログで収入を得る上でしっかり働く必要があります。

ブログはGoogle検索に表示させることで収入を得られるようになるのですが、
たまにGoogleは検索で表示させるコンテンツを変更します。

よって、常にGoogle検索で表示され、継続的に収入を得るためには、
Googleが検索で表示させるコンテンツを変更するたびに自分のブログ記事を修正し、
再度表示してもらうよう作業する必要があります。
つまり、仕事しなくても稼げるわけではなく、常にばっちり働く必要があります。
そこはある程度は働かなくても利益の入る株や不動産投資などの副業と異なる点であり、デメリットだと思っています。
ブログが不労所得だというのは誤解なので正しい理解で始めましょう。
ブログは副業としておすすめ?
と、ここまでブログの良いこと・悪いことをご紹介しました。
改めてまとめるとこの通りです。
副業ブログの良いこと(メリット)
✔︎ 趣味の幅が広がる
✔︎ 幅広いスキルを得られる
✔︎ 費用がほとんどかからない
✔︎ 会社の給料を超える収入を得ることができる
✔︎ 大変だけど正直とっても楽しい
副業ブログの悪いこと(デメリット)
✔︎ 収入を得られるには時間がかかる
✔︎ ブログは不労所得ではなく、ちゃんと働く必要がある
個人的にはこれらのメリットとデメリットを天秤にかけた際に、
デメリットを上回るほどのメリットがあるためブログはおすすめだと間違いなくいえます。
他の副業にもチャレンジした経験もあるので「他の副業ってどうなの?」と気になる人はこちらを参考にしてみてください。
ブログをしても会社にバレないの?
ここまで読んで、「副業でブログをやってみようかなぁ…」と思った方もいます。
ただ、ブログを始めるとき、
やはり「ブログをやっていて会社にバレないかな…」と心配になりますよね。
これまでブログを運営してきた経験からお伝えすると、
「やることやっていれば会社にはバレないので心配する必要ありません」

じゃあ、何をやれば会社にバレないのかというと以下の5点です。
1. ネット上に痕跡は絶対に残さない
2. 会社の同僚に口外しないバレない方法
3. 会社と取引関係になることは避ける
4. 確定申告を適切に行うバレない
5. 勤務態度に影響させない
詳しくはこちらの記事で解説しているので合わせて目を通していただければと思います。
副業でブログを成功させる方法
「よし会社にバレなさそうだし、ブログやってみよう」という皆さんのために、
1年半ブログ運営をやってみて、収益をたくさんうむブログ運営の秘訣が見えてきたのでシェアします。
✔︎ 無心で100記事書き上げる
✔︎ 検索ボリュームのあるクエリを狙って記事を書く
✔︎ エース記事でブログのマネタイズを図る
✔︎ 購買行動に沿った記事を投入しコンバージョンさせる
✔︎ マネタイズする記事群をいくつも作り、収益源を分散させる
これら5つの事をこなすことがブログ運営の収益化の成功法だと感じています。

それぞれについてはこちらで解説していますのでぜひ読んでブログ運営を進めてみてください。
最後に
ということで副業でブログをすることのメリットやデメリットについて解説しました。
ブログは間違いなくおすすめの副業の一つなので、
ご紹介した会社にバレない方法やブログの秘訣を参考にチャレンジしてみてください。
さらに詳しい『副業全般のコツ』や『ブログ運営の勝ち方』は、こちらの本にまとめています。
稼げる副業の成功法則: 20代会社員が副業月収50万を達成した成功ノウハウ
売り上げランキング: 25,585
本業と副業で年収を1,000万にし、自由でゆるふわな会社員生活を目指したい方はぜひ読んでみてください。
ちなみにKindle Unlimitedだと無料で読めます。
Kindle Unlimitedに登録していない人はこちらから登録して読んでください。
ではでは。