ロボアドバイザー「THEO」に100万円預けてみた運用実績を赤裸々に公開!
こんにちは、副業ブロガーのびぼろくです。
みなさん、人気なロボアド投資サービスの一つ「THEO」はご存知でしょうか。ロゴマークがこれのやつですね。

こちらのTHEOに副業で得た貯金を切り崩して、100万円を預けて運用してみましたので、
今回は、THEOに100万預けてみたらどうだったのか検証し公開したいと思います。
ちなみに、過去にTHEOで50万円運用した結果は以下で公開していますので気になる人はどぞ。
目次
ロボアド投資 THEOで100万運用したらどうなるか検証してみた

そもそもTHEOとは(念のため)
運用実績を暴露する前に、THEOについて初めて聞いたという人もいるかもしれませんので念の為、紹介しておきます。
THEOは、お金のデザイン社が提供するサービスで、AIを搭載したロボが預けたお金を自動で世界中の金融商品に投資して運用してくれます。

何点かの質問に答えると、ロボが自分にあったプランで投資してくれるので、将来の希望に沿って資産運用が可能です。
ただし、タダでやってくれるわけではなく、年間0.65%~1%の手数料がかかりますが、他のロボアド投資サービスよりも安い手数料なのでおすすめなサービスの一つです。

>> THEOをはじめる
手数料などその他の項目でロボアド投資サービス各社を以下で比較してみましたのでご参考にしてみてください。
それでは、このTHEOで100万運用してみた実績を公開したいと思います。結果はいかに…!?
THEOに100万運用してみた|運用実績を暴露
2019年8月5日に約100万円(諸処の理由があり正確には98万円)をTHEOに預けました。

すると、本記事投稿日(2019年9月21日現在)の時点でその約100万円が以下の通りになりました…!

つまり、2ヶ月ほどTHEOに預けることで、98万円から103万円になり、約5万円の利益を得ることができたのです。

運用利回りは、一般的な資産運用は3%あれば良い方とされますが、THEOに預けることで5%という高い利率で運用してもらうことができました。
>> THEOをはじめる
と、以上のように100万預けてみると5万円の利益を獲得するという結果になったわけですが、なぜTHEOがここまでできたのか、その要因を探ってみます。
ここがすごい!THEOの仕組み
THEOは、資産運用してくれるサービスなわけですが、その運用にあたって、以下の仕組みを実装しています。
ノーベル賞を受賞した金融アルゴリズムによる資産運用
THEOでは、「現代ポートフォリオ理論」と「資産価格の実証分析」という二つのノーベル賞を受賞した金融アルゴリズムに基づき、資産の配分・投資比率を決定しています。
自分も中身についてはさっぱりわけがわからないのですが、THEOはこのような確かな理論に基づき資産運用することで、利益の獲得を実現してくれているのです。
AI(人工知能)が賢く資産運用
信頼性の高い金融アルゴリズムの実装に加えて、AI(人工知能)も組み込まれています。

例えば、AIはツイッターやニュースの報道など様々なデータを大量に分析することで、AIが投資しているある国のETF(上場投資信託)の値段が下落すると判断し、自動でそのETFの投資比率を下げて、値段下落時の損失を軽減してくれるのです
このような非常にスマートなAIがTHEOに搭載されていることも運用利益の獲得の助けになっているこことでしょう。
>> THEOをはじめる
5,000円がもらえる!THEO積立投資キャンペーン中

現在、THEOでは自動積立機能を使って、3ヶ月連続で積立することで最大5,000円をもらえるキャンペーンを実施中です。
予告なく突如終了するかもしれないようなので、興味がある方はお早めにキャンペーンに参加ください。
>> THEOをはじめる
THEOの始め方については以下で解説しているのでチェックしてみてください。
THEOでロボアド投資は副業の最適解
ということでロボアド投資THEOに100万円預けて運用してみた結果を公開しました。
約2ヶ月足らずで5万円ほどを稼ぐことができ、非常に恵まれた結果になったかなと思います。
全く何も時間も手間もかけず稼ぐことができたので、忙しいサラリーマンには非常におすすめな副業だと思います。
引き続きTHEOでロボアド投資をしていきたいと思います。
ではでは。