副業として注目を集める「ロボアドバイザー(ロボアド)投資」をすごく丁寧に解説します!
みなさん、こんにちは。副業ブロガーのびぼろくです。
「本業とは別に副業をして、うはうは儲かりたい!」
という考えで、「株取引」を始める方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。
自分もそのような発想で株式投資を始めましたw
しかし、サラリーマンしながら自分で株をコツコツ売買するのは結構辛いですよね。
例えば、株の勉強をしないといけなかったり、株価に合わせて売りさばかないといけなかったり…地味に大変です。
そんなサラリーマンの皆さんを助けるかのように、賢いロボが代わりに投資をしてくれるロボアドバイザー投資(ロボアド投資)といものが流行っています。
では、ロボアドバイザー投資(ロボアド投資)とは一体どういうものなのでしょうか?
今回は、副業として興味のある人に向けて「ロボアドバイザー投資」について優しく解説したいと思います。
目次
ロボアドバイザー(ロボアド)投資をやさしく解説する
それでは、「ロボアド投資」についてご紹介していきます。
ロボアドバイザー投資(ロボアド投資)とは
では、ズバリ「ロボアド投資」がなんなのかというと、
金融市場の膨大なデータを分析して投資判断ができるロボに、自分の資産を使って投資してもらうこと、です。
この賢いロボのおかげで、忙しい会社員でもラクラク儲けることができるようになってしまうのです。
我々サラリーマンのような個人投資家だけではなく、金融機関のトレーダーもすでにロボに任せて高速に取引をし、収益を稼ぎだしているといわれています。
すごい時代になってしまったものです…!
そんな夢の技術である「ロボアド投資」ですが、具体的にどういうことができるのでしょうか。
「ロボアド投資」の特徴について解説していきます。
賢すぎ!ロボアドバイザー(ロボアド)投資の特徴とは
プロ以上!ロボが最適な投資判断をしてくれる
自分で投資をする際に、ぶち当たる壁。それは、やはり「銘柄選び」です。
当たり前ですが、投資を行う際にはどの銘柄を購入するのかを考えて選ぶ必要があります。
しかし、購入できる金融商品は何万と存在し、忙しい会社員はたくさんの情報を調べて、一番良いものを選ぶことは難しく、なかなか正確な判断ができません。
一方、「ロボアド投資」では、ノーベル賞を受賞したような最先端の金融理論や、AI技術で世界中の金融商品を分析し、最適な銘柄を選んで自動で投資してくれるのです。
昨今、チェスや囲碁などにおいて人間がAIに負けるという事例が出てくるなど、AIに判断能力では勝てなくなりつつあります。
それは、投資においても同様で、AIを搭載したロボがプロより優れた投資判断を行えるようになっています。
AIを実装したプロ顔負けのロボが最適な投資判断を下し、手堅く収入を得られるのがロボアド投資の特徴と言えるかと思います。
DeTAX機能で節税も自動でしてくれる
凄腕のロボが自動的に投資をして、堅実に利益を出してくれるわけですが、利益を出した時に必ず付いて回る悩みの種があります。
それは税金です。
株式売買によって確定した利益のおよそ20%ほどの税金を支払う必要が出てきます。
しかし、凄腕ロボさんは、そのような税金を裏技を使ってできる限り下げることもしてくれるのです。
それは「DeTAX」とも呼ばれる機能です。
このDeTAX機能が何をしてくれるかというと、「利益」が確定し税金がかかる場合に、保有する金融商品のうち損が出ている商品を一瞬売却して買い戻して「損失」を出すことで、
帳簿上の「利益」を減額し、税金負担を少なくしてくれるのです。
難しい話でよくわからないという方は、とりあえず特徴としてロボが税金負担を下げながら運用してくれるということだけ覚えていただければと思います(笑)
運用会社に任せるより手数料低く資産運用ができる
そんな働き者のロボを使うとなると、高い手数料を支払う必要があるんじゃないの?と思われる方も多くいらっしゃるかと思いますが、
実はわりと安い手数料で「ロボアド投資」を使うことができるのです。
証券会社の資産運用担当者がポートフォリオを組み運用してくれるサービスを利用する場合、安くても資産額の2〜4%ほどの年間手数料を支払う必要があります。
しかし、「ロボアド投資」は人手が発生しないこともあり、1%ほどの年間手数料で安く使えるのです。
人手でやってもらうよりも、クオリティ高く運用してもらうことができ、かつ安く利用できのであれば、もはや「ロボアド投資」を選ばざるを得ないですよね。
ロボアドバイザー(ロボアド)投資のメリット
以上のロボアド投資の特徴を踏まえて、利用者側にどんな嬉しいことがあるかというと以下かな、と思います。
○ 時間や手間をかけずに楽に投資ができる
○ 賢い人工知能が搭載したロボットが投資をして高い確率で利益が得られる
○ 税金を抑えたり、手数料を抑えて資産運用ができる
株式売買やFXなど様々な投資手段はありますが、比較的良い投資手法だと思います。
ここまでロボアド投資のメリットを紹介してきましたが、一方で何かデメリットはあるのでしょうか。
ロボアド投資のデメリットについて考えてみたいと思います。
ロボアドバイザー(ロボアド)投資のデメリット
ロボアド投資のデメリットとして考えられることとして以下の二つがあるかなと思います。
× 自分で売買するよりは手数料がかかってしまう
自分で金融商品を購入することと比較すると高くなってしまいます。
× 短期的に大きい儲けを得ることができない
ロボアド投資は、ハイリスクハイリターンな金融商品に資金を全投下して運用する形ではないので、短期的に何十万、何百万も儲けられるものではないです
以上がロボアド投資のデメリットかなと思います。
詳しくは、以下の記事にて解説していますので、ご参照ください。
こういう人はやったほうが良い!ロボアド投資がおすすめな人
そんなロボアド投資ですが、良いところ悪いところふまえると個人的には以下のような人におすすめできるものだと思っています。
✔︎ 勉強せずに楽して投資や資産運用したい人
✔︎ 忙しくて時間がないけど副業がしたい人
✔︎ 数日で利益を出すのではなく、数ヶ月〜一年単位で利益を出していきたい人
上記にあてはまるという方はロボアド投資を試してみると幸せになれるのではないかと思いますw
では、ロボアド投資ができるサービスはどんなものがあるでしょうか。
「ロボアド投資やってみたい」という方のために個人的におすすめなロボアド投資サービスを共有します。
おすすめロボアドバイザー(ロボアド)投資サービスは?
優れた人工知能技術を取り入れている個人的におすすめのロボアド投資アプリは以下の3つです。
- お金のデザイン社. THEO[テオ]
- ウェルスナビ株式会社. WealthNavi
- 楽天証券株式会社. 楽ラップ
- 株式会社FOLIO. フォリオ
それぞれの違いは、以下の記事でご紹介しているのでご参考にしながらどのロボアド投資アプリを使うか検討してみてください。
上記の記事でも書いていますが、1番のおすすめは、「THEO」かな、と思います。気になる方はぜひチェックしてみてください。
最後に、実際にTHEOでロボアド投資をやってみたらどうだったか感想をシェアしますので参考にしてみてください。
最後に:実際にやってみたらどうだった?ロボアド投資やってみた感想
ロボアド投資アプリを使ってみて感じたこととしては主に以下の二点です。
さすがAI!堅実に利益がでる!
試しに50万を「THEO」のAIに預けてみるとちゃんと利益を出してくれました。
具体的には、1ヶ月目時点で、+5,334円 2ヶ月目時点で、+19,024円 という結果になったのです!
たまたま運がよかっただけかもしれませんが、手堅く利益を出してくれたのでロボアドさすがだな…と思わざるをえませんでした。
副業として副収入を得たいという人にはおすすめです。
THEOやWealthNaviなど人気のサービスに50万預けてどのくらい儲かったかを記事でまとめてますのでチェックしてみてください。
ロボアド任せでめちゃくちゃ楽
このような形で利益を出してくれたわけですが、やったこととしては『口座開設』⇨『質問に答えて目標額を設定する』ぐらいで、
あとは、ロボットさんが運用してくれるのを見てるだけでしたw
自分で株売買をしていた時は、毎日チャートを見て、10分〜1時間ほどかけて売買作業をしていたので、その時と比べるとめちゃめちゃ楽です。
(こうやって人はAIに代替されていくんですね・・・)
楽したい人にはうってつけだと思います。
興味を持たれた方はぜひぜひやってみてください。
ではでは!